さとう整形外科クリニックで
私達と一緒に働きませんか?
●現在、募集しておりません
スタッフ一人ひとりの「やりたい!」「こうしたら良いのでは?」の意見を大切にしています。皆で議論して、良いことは翌日から実践しています。個々の意見をしっかり取り入れ、最善の医療を患者さんに提供するために日々色々な取り組みをしています。
各職種の学習意欲が高く、院内・院外勉強会や研修会にも積極的に参加しています。看護師は骨粗鬆症リエゾンマネージャー、理学療法士は茨城県アスレティックトレーナー協議会トレーナー資格を取得と日々多くのことを学び、成長できる職場です。
ライフスタイルに合わせた働き方ができます。キャリアを高めたいスタッフへのキャリアアップサポート、女性職員が多い、当クリニックでは有給休暇の消化はもちろん、産休・育休の取得、育児短時間勤務が可能など、働くお母さんを応援し、子育てに協力的です。理事長との距離も近く何でも皆で話せる笑顔が絶えない職場です。
当クリニックのリハビリテーション科には、理学療法士5名・リハ助手5名が所属しています。
小中高生のスポーツ傷害、高齢者の変性疾患、提携病院から術後に紹介される回復期の患者様、通所リハビリなど、様々な病期の症例を経験することが可能です。患者様、1人ひとりにとって何が最善かをスタッフ一同、日々、追求しています。
また、クリニック内は部署間の垣根を越え、スタッフ間のコミュニケーションもあり、楽しく活気があります。
自分のスキルを研鑽、発揮、活躍できるチャンスが数多くある職場です。関心を持っていただいた方、ぜひ一度見学に来てください。
1. 互いに相談できる関係
当クリニックは幅広い年齢層の5名のリハビリスタッフが所属しているので、適度な距離感もあり、困ったことは何でも相談できます。また、院長との距離も近いので密に情報共有ができる環境です。
2.研修へ参加できる
研修支援サポートはもちろん、有給休暇も使いやすい環境が整っています。残業もなく業務ができるので自分のスキルアップにも充分時間が使えます。
3. 患者様との距離感
リハビリテーション科のスタッフは明るい人が集まっているので、患者様と和気あいあいとした暖かくて良い雰囲気がリハビリ室内に流れています。
成長意欲が高く、院内外を問わず勉強会・研修会に参加し、地域の皆様により信頼を感じて頂けるよう努力しております。既婚女性が多い職場のため有給取得や子育てにも協力的で理解があります。骨粗鬆症リエゾンマネージャーの取得など整形外科に特化した看護師としてスキルアップを希望する方、明るく朗らかで協調性のある方、共に高め合い成長しながら一緒に働いてみませんか?
1.アットホームな環境!
看護師の平均年齢は40代と明るく朗らかで協調性があり、なんでも相談できる環境です。スタッフの関係性は良く、患者様の情報共有や業務も円滑に進み、患者さん一人ひとりにあった医療・看護サービスの提供をしています。また、お子さんの急病などで急にお休みが必要なときでも、協力体制が整っていますので、安心です。
2.まだまだ成長過程!
まだまだ成長段階のクリニックです。様々な問題・課題に直面し、そのたびに皆で意見を出し合いながら、進化してきました。現在も部署別ミーティングを行い、極的によりよいクリニック作りに力を入れています。
3. 整形外科に特化した看護師として
スキルアップができる!
当クリニックは院内・院外勉強会や研修会、学会にも積極的に参加でき、スキルアップが図れる環境です。特に、整形外科に特化した看護師としてスキルアップできる環境が整っています。
医事課は、受付、会計、問診、レセプト点検、自賠責・労災請求、各種書類作成、電子カルテの入力代行、レントゲン助手、清掃と様々な業務があります。
当院は業務をカバーしてくれる優しいスタッフばかりなので、有給休暇、産休・育児休暇が取得しやすく働きやすい職場です。
また、当院のほとんどのスタッフが整形外科の業務を未経験からスタートしました。経験・自信がなくても「やってみよう!」と思っていただける方、責任感があり、明るく気配りができる方に是非来ていただきたいです。
1.成長の幅が大きい!
基本的な医療事務業務に加え、問診、Drカルテ入力作業補助業務、レントゲン補助等様々な業務があります。また、整形外科なので自賠責(事故)、労災の請求業務も身につけられ、活躍できるステージは多いです。
2.和やかな職場!
女性が多い職場であり、お子さんがいる方も多いので、業務は皆でカバーしています。スタッフ間の風通しも良くワークライフバランスがとれる環境が整っているので、自分にあった働き方ができます。
3. 患者様と距離が近い!
お会計の時、「楽になったわ」等のお声を患者様から頂くことも多く、「今日は○○さんはいないの?」「○○さんの顔を見に、また来るからね」と受付スタッフの名前を覚えている患者様も多いです。自分を覚えてくれている患者様がいらっしゃると、よりやりがいにつながります。